↑道の駅を選択して確認できます。
郡上市
| 道の駅 |
1 |
| 国道 |
156 |
| 住所 |
岐阜県郡上市美並町上田2605 |
| おすすめ |
ドライブの休憩に最適 |
| 道の駅 |
3 |
| 国道 |
472 |
| 住所 |
岐阜県郡上市明宝大谷1015 |
| おすすめ |
明宝ハム、明宝ケチャップ |
| 道の駅 |
岐阜7 |
| 国道 |
156 |
| 住所 |
岐阜県郡上市白鳥町長滝402-19 |
| おすすめ |
白山文化博物館 |
| 道の駅 |
31 |
| 国道 |
156 |
| 住所 |
岐阜県郡上市高鷲町西洞3628 |
| おすすめ |
高山ラーメン |
| 道の駅 |
34 |
| 県道 |
317 |
| 住所 |
岐阜県郡上市大和町剣164 |
| おすすめ |
足湯 |
| 道の駅 |
48 |
| 県道 |
82 |
| 住所 |
岐阜県郡上市白鳥町恩地11-1 |
| おすすめ |
やまびこロードにある道の駅 |
高山市
| 道の駅 |
2 |
| 国道 |
257 |
| 住所 |
岐阜県高山市清見町大原858-1 |
| おすすめ |
「せせらぎ街道」にある道の駅 |
| 道の駅 |
8 |
| 国道 |
471 |
| 住所 |
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1 |
| おすすめ |
キャンプ場にある道の駅 |
| 道の駅 |
17 |
| 県道 |
98 |
| 住所 |
岐阜県高山市一之宮町7846-1 |
| おすすめ |
冬はスキー場 |
| 道の駅 |
22 |
| 国道 |
158 |
| 住所 |
岐阜県高山市清見町牧ヶ洞2145 |
| おすすめ |
飛騨牛入りたこ焼き |
| 道の駅 |
26 |
| 国道 |
41 |
| 住所 |
岐阜県高山市久々野町渚2685 |
| おすすめ |
近くの「堂之上遺跡」は縄文時代の遺跡 |
中津川市
| 道の駅 |
4 |
| 国道 |
256 |
| 住所 |
岐阜県中津川市付知町8581-1 |
| おすすめ |
栗きんとん |
| 道の駅 |
9 |
| 国道 |
19 |
| 住所 |
岐阜県中津川市山口1番地14 |
| おすすめ |
ごへーもち |
| 道の駅 |
46 |
| 県道 |
3 |
| 住所 |
岐阜県中津川市川上1849-3 |
| おすすめ |
あじめこしょう |
白川町
| 道の駅 |
5 |
| 国道 |
41 |
| 住所 |
岐阜県加茂郡白川町河東3500-1 |
| おすすめ |
白川茶 |
関市
| 道の駅 |
6 |
| 国道 |
256 |
| 住所 |
岐阜県関市洞戸菅谷545 |
| おすすめ |
キウイ |
| 道の駅 |
13 |
| 県道 |
58 |
| 住所 |
岐阜県関市下之保2503-2 |
| おすすめ |
「椎茸」。その他休憩に足湯があります。 |
| 道の駅 |
33 |
| 県道 |
94 |
| 住所 |
岐阜県関市武芸川町跡部1810 |
| おすすめ |
|
七宗町
| 道の駅 |
10 |
| 国道 |
41 |
| 住所 |
岐阜県加茂郡七宗町中麻生1176-3 |
| おすすめ |
「日本最古の石博物館」が隣にあります。 |
揖斐川町
| 道の駅 |
11 |
| 国道 |
303 |
| 住所 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264番地1 |
| おすすめ |
いび川温泉藤橋の湯 |
| 道の駅 |
19 |
| 県道 |
40 |
| 住所 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1766−27 |
| おすすめ |
椎茸みそ和え |
| 道の駅 |
41 |
| 国道 |
303 |
| 住所 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬306 |
| おすすめ |
ダチョウの肉を食べることが出来ます。 |
白川村
| 道の駅 |
岐阜12 |
| 国道 |
156 |
| 住所 |
岐阜県大野郡白川村大字飯島411 |
| おすすめ |
合掌造りが室内に展示 |
| 道の駅 |
50 |
| 国道 |
156 |
| 住所 |
岐阜県大野郡白川村平瀬高ダイ516-12 |
| おすすめ |
足湯と「大白川温泉しらみずの湯」 |
下呂市
| 道の駅 |
18 |
| 県道 |
473 |
| 住所 |
岐阜県下呂市小坂町赤沼田811-1 |
| おすすめ |
小坂の滝めぐり |
土岐市
| 道の駅 |
20 |
| 県道 |
66 |
| 住所 |
岐阜県土岐市肥田町肥田286-15 |
| おすすめ |
どんぶりソフトクリーム |
| 道の駅 |
39 |
| 国道 |
21 |
| 住所 |
岐阜県土岐市泉北山町2丁目13-1 |
| おすすめ |
美濃焼 |
海津市
| 道の駅 |
24 |
| 県道 |
23 |
| 住所 |
岐阜県海津市平田町野寺2357-2 |
| おすすめ |
よもぎ |
| 道の駅 |
44 |
| 国道 |
258 |
| 住所 |
岐阜県海津市南濃町羽沢673-1 |
| おすすめ |
足湯 |
恵那市
| 道の駅 |
28 |
| 県道 |
66 |
| 住所 |
岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461-1 |
| おすすめ |
そば |
| 道の駅 |
42 |
| 県道 |
33 |
| 住所 |
岐阜県恵那市山岡町田代1565-169 |
| おすすめ |
インパクトのある24mの巨大水車に小里川ダム。その他、おみやげに寒天。 |
本巣市
| 道の駅 |
21 |
| 国道 |
151 |
| 住所 |
岐阜県本巣市上保18-2 |
| おすすめ |
富有柿 |
| 道の駅 |
29 |
| 国道 |
157 |
| 住所 |
岐阜県本巣市山口676 |
| おすすめ |
織部展示館 |
東白川村
| 道の駅 |
36 |
| 国道 |
256 |
| 住所 |
岐阜県加茂郡東白川村越原1061 |
| おすすめ |
おみやげに「白川茶」。その他ツチノコの目撃でも有名 |
岐阜市
| 道の駅 |
45 |
| 県道 |
1 |
| 住所 |
岐阜県岐阜市柳津町仙右城7696-1 |
| おすすめ |
佐波いちご |
美濃市
| 道の駅 |
49 |
| 国道 |
156 |
| 住所 |
岐阜県美濃市曽代2007 |
| おすすめ |
鮎のひつまぶし。徒歩で【国指定重要文化財】の「美濃橋」に行くことができます。 |
富加町
| 道の駅 |
51 |
| 国道 |
418 |
| 住所 |
岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1 |
| おすすめ |
農作物コーナー |
可児市
| 道の駅 |
52 |
| 国道 |
21 |
| 住所 |
岐阜県可児市柿田字杉坪 416番地1 |
| おすすめ |
里芋 |
池田町
| 道の駅 |
53 |
| 県道 |
53 |
| 住所 |
岐阜県揖斐郡池田町片山1953-1 |
| おすすめ |
いけだ茶っプリン |
| 道の駅 |
35 |
| 県道 |
342 |
| 住所 |
岐阜県美濃加茂市山之上町2292番地1 |
| おすすめ |
日本昭和村と一緒に行く道の駅 |